ワキガ手術を受ける人が増えているようです。
ワキガとは何でしょうか。 ワキガは「腋臭」と書きます。 汗を分泌する汗腺は2種類ありますが、そのうちワキガに関係する汗腺はアポクリン汗腺です。 脇の下や乳りん、外耳道など、特定の場所に集中し細菌によって分解されると臭いを発します。 その独特の臭気をワキガ臭と呼んでいます。 アボクリン腺の汗の性状は、粘り気のある乳白色の液体で、その分泌物は脂肪・脂肪酸・鉄分・色素・尿素・アンモニアといった臭いの元となる物質です。 ワキガ体質と呼ばれる人は一般的にこのアボクリン腺が多い人です。 欧米の人はワキガが当たり前なので治療を考えてる人は少ないそうです。 日本ではアボクリン腺が多い人がマイノリティなため、自分がワキガであると気になりやすいようです。 ワキガの臭いを作るアボクリン腺がなければワキガは発生しませんので、ワキガ手術ではアボクリン腺を除去します。 汗の大半はエクリン腺から分泌されているため、汗の量を抑えるということにはなりません。 最近では、ボトックス注射によるワキガ手術も行われています。 ボトックスという薬液を患部に注入することによって、自律神経に働きかけて汗の出にくい体質を作ります。 ものの5分もあれば、ボトックス注射を注入することができます。 短時間の手術で済み、手術後のシャワーなどの制限等も特にない気軽に受けられる手術ですが、ボトックスの効果は半年ほどです。 |
スポンサーリンク